創業130年。住まいづくりを支える新たな挑戦。
橋本総業株式会社

ABOUT 会社紹介

東証プライム上場の安定した会社です

■■■■■ 創業130年。住まいづくりを支える老舗商社 橋本総業グループ ■■■■■ 近代水道、住宅設備の発展と共に住宅やオフィス、病院や公共施設まで暮らしになくてはならないインフラを支えてきました。扱う商品1つ1つは正直、流行りや話題になるモノではないかもしれません。ですが、皆さんの生活に溶け込む、身近なモノばかり。決してなくなることのないモノだからこそ、創業以来、着実に実績を積み上げてくることができました。 ■■■■■ 2023年誕生の新会社。老舗商社の次なる挑戦 橋本総業ファシリティーズ ■■■■■ 東証プライム上場の橋本総業グループに2023年4月から新会社「橋本総業ファシリティーズ株式会社」が誕生しました。今は2024年春から完全自走できる体制作りを進めています。当社の歩みは、挑戦の連続です。いち企業の枠に収まらず、これからも業界を牽引する企業であり続けるために社内も常に変化、進化させて活性化を図っていきます。

BUSINESS 事業内容

老舗商社の安定性 × 新会社の柔軟性 = ハイブリットな社風

建物・住宅づくりに欠かせない「管材」の総合商社
創業130年。明治の近代水道草創期から、建物、住宅の管材商社として日本の住まいづくりと共に歩んできた橋本総業。営業活動を通じて、メーカー・大手ゼネコン・サブコンを始めとした関連会社の「かけがえのないパートナー」であり続けるため、新会社「橋本総業ファシリティーズ株式会社」が営業を開始しました。 ーーーー グループ売上高1481億円。北海道から沖縄まで全国48ヶ所の営業拠点を展開しています(2023年時点)。またグループ会社も10社あり、シナジーを活かして設備商品の流通とサービスを提供できる体制を整えています。

WORK 仕事紹介

2024年春、新会社の本格稼働に向けて、営業部署を強化しています

営業事務
◆ゼネコン・サブコンからTEL/FAX等で届くご注文、問い合わせ対応◆ 商品のご案内・見積作成・納品管理・ご注文商品のデータ入力(社内の受注システムに登録)・納品期日の管理、調整など ーーーー ◆取り扱う商材は「住宅設備機器」や「菅工機材」◆ 一見、難しそうに思われますが、キッチン・バス・トイレなど水回りの設備・部品、エアコン・換気扇といった空調機器など、実は日常生活でも馴染みのあるものばかりです。商材数は、約4万点。常に新製品なども増えていますので、すべて覚えなくても大丈夫です。よく注文を受ける商材から、少しずつ覚えていってください。 ーーーー ◆お客様(取引先)は?◆ 主には建設会社(ゼネコン・サブコン)や工務店です。商業施設やビル、工場など、大規模な建築物に使われる設備管材が比較的多くなります。一人前になる頃には、お得意様を5~10社ほど担当することになります。(注文頻度の高くない担当先を含めると100社前後) ーーーー ◆未経験でも大丈夫◆ 橋本総業の営業スタイルはお客様ごとに、営業担当とペアを組んで応対しています。客先への訪問は担当営業が行いますので、すべて社内での応対です。各部署5~10名ほどの営業事務が社内にいますから、まずは先輩女性スタッフについて、1つずつ業務を覚えていってください。
ルート営業
◆得意先企業(サブコン)、建設現場へのルート営業◆ 得意先企業への訪問、商品提案、建築現場の確認などから商談、見積作成、納期調整を担当。 ーーーー ◆営業スタイル◆ 社内で支援してくれる営業事務とペアで行います。周りの仲間や上司とのチームワーク、チームプレーも含めて関わる人たちとのコミュニケーションが重要です。 お客様との接点も頻繁にあります。建設現場でどんなニーズがありそうなのか?一歩先を見据えた提案が出来ると「次の案件も頼むわ!」と言ってもらえたり、メーカーの担当者と協力して特定商材の販促強化をしたりします。 ーーーー ◆主な得意先◆ 大規模建設場やプラント系工場からの発注を多く取扱っています。そのため現地を視察して状況確認することも多いです。外勤中、他社からの対応は社内でサポートしてくれる営業事務と連携して行なっています。 ーーーー ◆取扱う商品◆ 設備機器のほか、管材(給水・給湯・ガス・蒸気・油脂などを建物内に循環させる配管)など。商品は細かく約4万点ほどあります。新しい商品もたくさん増えていきますので主要な商品から少しずつ覚えていってください。

INTERVIEW インタビュー

ルート営業◆安定した会社で活躍したい
私の転職理由
社会情勢で内定が撤回になり、就職活動を再開。130年の歴史に魅力を感じ入社しました。少しでもお客様と連絡する頻度を増やし、信頼関係を築けるよう工夫しています。「あなたがいて良かった」「助かった」と言ってもらえることが嬉しいので、これからも積極的に行動していきます。
会社の取り組みについて
まずは健康であることが何より大切。社員が使えるトレーニングジムを本社の地下に開設したり、医療クリニックを運営したり。それは社員に対してだけでなく、社会貢献という観点で体現すべく、実業団チームを擁するなどスポーツ振興にも取り組んでいます。
配属先の上司・メンバーについて
最初から知識がある方なんて、なかなかいませんから、一つ一つに興味を持って取り組むことが大切。橋本総業社員の平均勤続年数は、12.9年と長く、営業もキャリア10年以上のメンバーが多く揃っています。わからないことは何でも聞いて吸収してくださいね。周りのメンバーも、仕事はチームプレーだと思っている人ばかりなので、丁寧に対応してくれるはず。あなたにもいずれ後輩ができたら、同じ想いで接してあげてほしいです。

BENEFITS 福利厚生

待遇・福利厚生

・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ・交通費支給(公共交通機関全額支給、自家用車は別途規程あり) ・退職金制度有(勤続3年以上) ・確定拠出年金制度 ・資格取得支援制度有 ・社員持株会 ・借上社宅制度(規程あり)など ・昇給/年1回 ・賞与/年2回 ・住宅手当あり ・家族手当あり

会社沿革

・1890(明治23)年/神田岩本町に橋本商店として開業 ・1905(明治38)年/【ドイツからポンプを輸入】、オリジナル商品の開発・製造・販売に取組む ・1908(明治41)年/橋本式水道自在器を開発 ・1926(大正15)年/「橋本の商報」を発行、【通信での販売】に道を拓く ・1935(昭和10)年/HAT印製品を製造販売する ・1939(昭和14)年/株式会社橋本商店に改組 ・1945(昭和20)年/【製品部門の分離】を進め、代理店化を促進 ・1961(昭和36)年/業務合理化に【コンピュータ(集計機)導入】 ・1970(昭和45)年/現社名に改称、本社屋を建設 ・1990(平成2)年/創業百周年大商談会(幕張メッセ) ・1997(平成9)年/日本証券業協会に店頭登録 ・2004(平成16)年/JASDAQ証券取引所に上場 ・2013(平成25)年/エコステージ協会より評価機関認定 ・2013(平成25)年/日本科学技術連盟より品質革新賞を受賞 ・2014(平成26)年/2月28日 東京証券取引所第二部に上場 ・2014(平成26)年/9月5日 東京証券取引所第一部に上場 ・2016(平成28) 年/4月1日ホールディングス化

全国の拠点およびグループ会社

◆東京本社/東京都中央区日本橋 【支店・営業所】 ◆東京配送センター/東京都江東区 ◆北海道支店/北海道札幌市 ◆道東支店/北海道帯広市 ◆青森支店/青森県青森市 ◆北東北支店/岩手県紫波郡 ◆秋田支店/秋田県秋田市 ◆東北支店/宮城県仙台市 ◆山形営業所/山形県山形市 ◆福島支店/福島県郡山市 ◆埼玉支店/埼玉県久喜市 ◆栃木支店/栃木県宇都宮市 ◆群馬支店/群馬県佐波郡 ◆多摩支店/東京都立川市 ◆多摩配送センター/東京都立川市 ◆山梨支店/山梨県中巨摩郡 ◆長野支店/長野県長野市 ◆神奈川支店/神奈川県横浜市 ◆相模原支店/神奈川県相模原市 ◆相模原配送センター/神奈川県相模原市 ◆川崎支店/神奈川県横浜市 ◆茨城支店/茨城県土浦市 ◆千葉支店/千葉県白井市 ◆静岡支店/静岡県沼津市 ◆浜松支店/静岡県浜松市 ◆中部支店/愛知県名古屋市 ◆中部配送センター/愛知県名古屋市 ◆三重営業所/三重県津市 ◆岐阜支店/岐阜県羽島郡 ◆滋賀営業所/滋賀県東近江市 ◆新潟支店/新潟県新潟市 ◆北陸支店/石川県金沢市 ◆関西支店/大阪府大阪市 ◆関西配送センター/大阪府大阪市 ◆京都営業所/京都府久世郡 ◆神戸営業所/兵庫県神戸市 ◆岡山営業所/岡山県岡山市 ◆山陰営業所/島根県出雲市 ◆広島営業所/広島県広島市 ◆四国支店/香川県高松市 ◆松山営業所/愛媛県松山市 ◆九州支店/福岡県福岡市 ◆熊本営業所/熊本県熊本市 ◆南九州営業所/鹿児島県鹿児島市 ◆沖縄営業所/沖縄県那覇市 【グループ会社】 ◆橋本総業ホールディングス株式会社/東京都中央区 ◆大明工機株式会社/埼玉県川口市 ◆若松物産株式会社/愛知県名古屋市 ◆株式会社大和/大阪府大阪市 ◆株式会社永昌洋行/福岡県福岡市 ◆株式会社ムラバヤシ/青森県青森市 ◆みらい物流株式会社/東京都江東区 ◆みらいエンジニアリング株式会社/東京都千代田区 ◆株式会社みらい旅行社/東京都中央区 ◆橋本総業ファシリティーズ株式会社/東京都中央区

FAQ よくある質問

異業界・異業種からでも挑戦できますか?
中途入社した先輩社員は、もともとはIT・ゲーム業界やアパレル業界、ホテル業界、不動産業界、食品業界、広告業界など出身業界はさまざま。「やる気」を大切にした成長環境、研修制度を用意しています。
残業時間はどれくらいありますか?
平均18.5時間/月ほどです。長時間労働は全社を挙げて改善を目指して「健康経営」という取り組みを行っています。近年5年で2時間ほど残業が少なくなったりと、取り組みの成果も出てきている状況です。
年間休日はどれくらいありますか?
年間休日は「120日」(毎年のカレンダーによって若干前後)。原則、土・日・祝休みの「週休2日制」です。その他、夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日)、誕生月休暇などを設けています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

本社(2023年8月に移転しました!)

[正社員]未経験歓迎のルート営業
月給250,000円〜280,000円
日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩3分 J⋯
8:45~17:45(休憩時間 1時間⋯
[正社員]歴史ある専門商社の一般事務
月給203,500円〜250,000円
日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩3分 J⋯
8:45~17:45 (休憩時間 1時⋯